はじめての資金計画 - バランスシートへようこそ!

家づくりは、夢を形にする素敵なプロジェクトです。そして、その夢を支えるのが「お金の計画」。このツールは、家づくりにかかる費用(支出)と、それをどう準備するか(収入)のバランスを、一目でわかるようにした「お金の天秤」のようなものです。

まずは気軽に数値を動かして、あなただけの資金計画の第一歩を踏み出してみましょう!

マイホームの前で微笑む家族

かんたん3ステップの使い方

1

総予算を決めよう

土地や建物など、家づくりに「何に」「いくら」かかるかを入力します。これが天秤の左側に乗る「支出」です。

2

資金計画を考えよう

自分で用意するお金(自己資金)はいくらか入力します。残りはローンで借りるお金として自動計算されます。これが天秤の右側に乗る「収入」です。

3

バランスを確認しよう

右側のグラフで、「支出」と「収入」のバランスが一目でわかります。色々試して、無理のない計画を見つけましょう!

資金計画 バランスシート

家づくりにかかる費用と、それをどう賄うかのバランスをシミュレーションします。

総予算の内訳 (支出)

土地を購入するための費用です。立地や広さによって大きく変動します。
万円
家の構造や内外装など、建物そのものを作るための費用です。住宅価格の約70-80%を占めます。
万円
標準仕様から変更・追加する設備の費用です。例:キッチンのグレードアップ、太陽光パネルなど。
万円
建物本体以外に必要な工事費用です。例:地盤改良、外構(庭や駐車場)、給排水工事など。
万円
工事費以外にかかる手続き上の費用です。例:登記費用、ローン手数料、税金、火災保険料など。
万円

資金計画 (収入)

総予算に対する自己資金の割合です。一般的に20%以上あるとローンの審査に有利と言われています。
万円

住宅ローン借入額の目安

0万円

グラフの見方
このグラフは資金計画の天秤です。
左半円が「支出」、右半円が「収入」を表し、この2つが釣り合うことで計画が成り立ちます。

総予算額が大きくなるほど、グラフ全体も大きくなります。全体の大きさと、各項目のバランスを見ながら、無理のない計画を立てることが大切です。

総予算

0万円

解説コーナー

ワンポイントアドバイス